LAUNCH TECH X-PROG 3 Guia De Inicio Rapido página 31

Tabla de contenido

Publicidad

Idiomas disponibles
  • ES

Idiomas disponibles

  • ESPAÑOL, página 10
動作原理
1. 診断/キーイモビライザー(IMMO)の操作
* 1
ディスプレイタブレット
* 1、WLAN設定
1) ホ ー ム 画 面 で 、 [設 定 ] -> [ネ ッ ト
ワ ー ク と イ ン タ ー ネ ッ ト ]->
[WLAN]をタ ップしま す 。
2) リ ス ト か ら 希 望 のW L A N接 続 を 選 択 し
ま す ( セ キ ュ リ テ ィ で 保 護 さ れ た
ネ ッ ト ワ ー ク に は パ ス ワ ー ド が 必 要
な場合 が あります ) 。
3) 「 接 続 済 み 」 と 表 示 さ れ て い る 場 合
は 、 ネ ッ ト ワ ー ク に 正 し く 接 続 さ れ
ている こ 。
* 2、通信設定
VCIが 正 常 に ア ク テ ィ ブ 化 さ れ る と 、 タ
ブレッ ト に自動 的 に バイン ド されます 。
こ の 場 合 、 ユ ー ザ ー が ワ イ ヤ レ ス 通 信
リ ン ク を 手 動 で 再 構 成 す る 必 要 は あ り
ません 。
VCIの ア ク テ ィ ブ 化 に つ い て は 、 「 登 録
と 更 新 」 の セ ク シ ョ ン を 参 照 し て く だ
さい。
BT
POWER
VEHICLE
I/O
VCIデバイス* 2
⾞両
2. イモビライザープログラミング(IMMO PROG)操作
X-PROG 3は 、IMMO PROGま た はIMMO( 一 部 の 車 両 モ デ ル の 場 合 ) 操 作 を 実 行 す る と
きに 必要です 。
次の 機能が あり ます。
1) ト ラ ン ス ポ ン ダ ー デ ー タ ( メ ル セ デ ス ベ ン ツ 赤 外 線 ス マ ー ト キ ー を 含 む ) を 読
み取り、 専用 キーを生成しま す。
2) オ ン ボ ー ドEEPROMチ ッ
プ デ ー タ の 読 み 取 り/書 き 込 み 、 お よ びM C U / E C Uチ ッ プ デ ー
タ の読み 取 り/書き 込 み。
*
警告: プ ログラ ミ ン グには 車 両への接 続 は必要 が あ りませ ん 。X-
PROG 3が正しく 機 能 するこ と を確認す る には、 電 源 アダプ タ ーと
OBDIアダ プターの み を使用 し てX -PROG 3に 電 力を供 給 します。 電 源
アダプ タ のみを 介 し てX- P R O G 3のDC電源 ジ ャック に 接 続して 電 力を
得るの は 禁止で す 。
ディスプレイタブレット
A.DB1 5 - O B D 1 6診 断ケー ブ ル
C.OBD Iア ダ プター
B
C
LAUNCH
X-PROG 3
BT
VCIデバイス
 B.メイ ン診断ケ ー ブル
 D.電源 アダプタ ー
D
*特 定の車両 モ デルでI M M O操作を 実
行 す る場合 は 、 このコ ネ クタをCお
よ びDで は な く車両のD LCポート に 接
続 し ます。 他 の 接続が 適 用されま す 。
⾞両キー/トランスポンダ
EEPROM/MCU/ECUチップ
POWER
VEHICLE
I/O
A

Publicidad

Tabla de contenido
loading

Productos relacionados para LAUNCH TECH X-PROG 3

Tabla de contenido