OSD
オンスクリーンディスプレイ (OSD) メニューは、 モニターの設定に使用され、 モニターの電源を入れてMボタンを押すとスクリーンに表示されます。
初めてお使いになるときは、 コンピュータの構成や部品などに応じて、 自動的に最適な設定になります。
1. いずれかのボタン (
起動します 。
3. ▲または▼を押して、 機能をブラウズします。
• 希望する機能を選択し、 Mを押してサブメニューに入ります。
• ▲または▼を押してサブメニューをブラウズし、 Mを押して希望する機能の選択を確定します。
• ▲または▼を押してオプションを選択し、 Mを押して設定を確認し、 現在のメニューに入ります。
4. Eを押してメニューインター フェースを終了します。
OSDメニュー機能
メインメニュー
サブメニュー
標準モード
sRGBモード
Adobeモード
ユニフォミティモード
ガンマ
C.T設定
プロフェッショナル
シャープネス
シャドーバランス
ローブルーライト
色相
彩度
ダイナミックブライトネス
) tを押して、 ナビゲーションウィンドウを
オプション
該当なし
該当なし
該当なし
該当なし
1.6, 1.8, 2.0, 2.2,
2.4、 2.6、 2.8、
ナチュラル、 デザイン
ウォーム、 クール
ユーザーC.T1
ユーザーC.T2
ユーザーC.T3
0-5
0-100
0-100
R、 G、 B、 C、 M、 Y
R、 G、 B、 C、 M、 Y
2. Mボタン (
) を押して、 OSD画面に入ります。
説明
ガンマアドインの設定
ディスプレイのシャープネスの調整
モニターのシャドーバランスの調整
ブルーライトフィルタリングレベルの設定
色相レベルの調整
彩度の調整
ディスプレイのダイナミックブライトネスの調整
JP
49