Descargar Imprimir esta página

Panasonic TY-CE42PS7 Instrucciones De Instalación página 4

Publicidad

取り付け工事手順
1.取り付け場所の強度確認
天吊り金具の質量は約16.5kgですが、天吊り金具に取り
付けるディスプレイ本体は約33kg〜50kgあります。右
図天吊り金具の取り付け部の寸法図を参照のうえ、8個所
の取り付け位置の天井強度確認を行い、強度が不足する場
合は十分な補強を行ってください。
2.天吊り金具の準備
● 天吊り金具からM8組立てねじ2本を取りはずし、天吊
り金具(上)と天吊り金具(下)に分割してください。
取りはずしたM8組立てねじは天吊り金具(下)を取り
付ける時に再度使用します。
3.天井面への天吊り金具(上)の
取り付け
1. 天吊り金具(上)を天井に取り付ける前に配線のための
ケーブルを、左図のようにパイプ内に通してください。
電源ケーブルは市販のアース付き延長ケーブルを使用し
てください。
2. 天井構造に合った工法でM12mmのボルトが取り付け
られるように天井に穴加工を行い、市販の六角ボルト
(M12mm) 、平ワッシャー、スプリングワッシャーを
使用し、天吊り金具(上)を取り付けてください。
※ 必要に応じて、 シーリングカバーを取り付けてください。
天吊り金具(上)のパイプにシーリングカバーを通し、
天井板に3本のねじで固定してください。
お 願 い
天井の強度が不足する場合は、十分な補強を行ってください。
天井面への取り付けねじは、天井の材質に合った市販のねじをご使用ください。
木造およびコンクリート構造物への設置については、下記をご参照ください。
木造構造物への設置(参考)
据付用横板
(最低厚み40mm)
天井板
4
ナット
平座金
クギ
はり
平座金
バネ座金
M12 ボルト
シーリングカバー
天井面取り付け穴(8個所)
14
前方
天吊り金具(上)
M8 組立てねじ
天吊り金具(下)
信号ケーブル(例)
コンクリート構造物への設置(参考)
単位:mm
350
300
200
平ワッシャー
スプリングワッシャー
M12 ボルト
(市販品)
電源延長ケーブル
シーリングカバー
トラスタッピンねじ
コンクリート
アンカーナット又は
カールプラグ(M12)
平座金
バネ座金
M12 ボルト

Publicidad

loading