9.天吊り金具の角度調整
この天吊り金具本体は「傾斜なし」から「30°傾斜」
まで5°間隔で7段階の角度調整ができます。
工場出荷時は「傾斜なし」になっていますので角度
を変える場合は、ツナギパイプから角度調整用ねじ
を取りはずして角度調整用穴位置を変更し、再度ね
じを取り付けてください。
10.配線の処理
ディスプレイ本体の取り外しかた
固定用ねじ(M5-35)
ご相談窓口における個人情報のお取り扱い
パナソニック株式会社およびその関係会社は、お客様の個人情報やご相談内容を、ご相談への対応や修理、そ
の確認などのために利用し、その記録を残すことがあります。また、折り返し電話させていただくときのため、
ナンバー・ディスプレイを採用しています。なお、個人情報を適切に管理し、修理業務等を委託する場合や正
当な理由がある場合を除き、第三者に提供しません。お問い合わせは、ご相談された窓口にご連絡ください。
〒571-8504 大阪府門真市松生町1番15号
© Panasonic Corporation 2004
ケーブル
クランパー
ケーブル
③
①
絶縁スペーサー
②
06-6905-5574
ツナギパイプ
● ディスプレイ本体背面下側の端子に接続された
ケーブルを束ねて、ケーブルクランパーで固定
します。
ケーブル
クランパー
ケーブル
お 願 い
ディスプレイ本体を取りはずす時は天吊り金具
●
の角度を「傾斜なし」の状態にしてください。
1. 天吊り金具側面(左右)に取付けられている固
定用ねじ(M5-35)2本を取りはずします。
2. ①ディスプレイ本体の下部を持ち上げながら
②手前に引き、下側の絶縁スペーサーを抜いて
③そのまま上に持ち上げます。
角度調整用
穴位置
傾斜なし
5°傾斜
10°傾斜
15°傾斜
20°傾斜
25°傾斜
30°傾斜
M0704A1088 ( PBS )
7