Publicidad

Idiomas disponibles
  • ES

Idiomas disponibles

  • ESPAÑOL, página 35

Enlaces rápidos

FLUID
1

Publicidad

Tabla de contenido
loading

Resumen de contenidos para AGV FLUID

  • Página 1 FLUID...
  • Página 3 AVVERTENZA Italiano _ Pag. 04 Prima di utilizzare il casco si prega di leggere con attenzione quanto riportato all’interno del presente libretto facendo riferimento alle figure esplicative situate alla fine. Si consiglia di conservare con cura questo manua- le per ogni ulteriore consultazione. WARNING English _ Page 12 Please read this booklet carefully before using the helmet, referring to the explanatory figures located at the...
  • Página 4 ITALIANO GRAZIE PER AVER SCELTO AGV Il casco che hai appena acquistato è il risultato dell’esperienza e della professionalità che AGV ha acquisito nei molti anni della sua attività. Fin dal 1947, infatti, siamo impegnati a progettare e costruire caschi che garantiscano la massima sicurezza di chi li utilizza, partendo sempre dal banco di prova più...
  • Página 5: Scelta Del Casco Appropriato

    contraddistingue il modello, la sigla “NP” Caschi apribili o modulari: Possiedono una mentoniera che può essere sollevata, ma secondo la norma ECE 22-05 sono progettati per poter essere utilizzati su strada con mentoniera sollevata, solo se nell’etichetta omo- logativa compare a fianco al codice identificativo del modello la sigla “P/J”. Se compare solo la sigla “P” non sono progettati per la guida con mentoniera sollevata.
  • Página 6 ISTRUZIONI D’USO E MANUTENZIONE DEL CASCO ! AVVERTENZE Nessun casco può garantire la sicurezza assoluta in caso di incidente. Per garantire la protezione per la quale è stato progettato, il casco deve calzare perfet- tamente ed il sistema di ritenzione deve essere correttamente e perfettamente allacciato. Con il sistema di ritenzione comodamente ma saldamente allacciato, non dovrebbe essere possibile rimuovere il casco dalla testa.
  • Página 7 SISTEMA DI RITENZIONE Ci sono due tipi di sistemi di ritenzione: DD e Regolazione Micrometrica Di seguito vengono riportate le indicazioni di utilizzo di queste due tipologie. Vedi fig. 6 _ Sistema di ritenzione DD Per allacciare il casco, passare il nastro tra i due anelli (6.1), tirare la parte terminale del nastro (6.2) fino a sentire il cinturino premere contro la mascella ed agganciare il bottone automatico antisventolio (6.3), come indicato in figura.
  • Página 8 Vedi fig. 9 _ Il casco va sempre maneggiato e trattato con cura in modo da mantenerne integre le funzioni di sicurezza. Per pulire la calotta esterna e gli interni, usa lo specifico pulitore multiuso AGV. In alternativa per gli esterni puoi utilizzare un panno morbido inumidito con sapone neutro e acqua tiepida. Per gli interni non removibili ed il polistirolo interno puoi passare un panno morbido inumidito con sapone neutro e acqua tiepida.
  • Página 9 RIMOZIONE DELLA VISIERA La visiera è realizzata in policarbonato antigraffio. Per rimuovere la visiera togliere i due coperchietti marchiati con il logo AGV agendo sulla tacca centrale facendo leva con un cacciavite (Fig. 13) Fate molta attenzione a non rovinare la verniciatura.
  • Página 10 Per rimontarla ripetere le operazioni in sequenza inversa. AZIONAMENTO SCHERMO PARASOLE Per FLUID è disponibile uno schermo solare interno a scomparsa facilmente azionabile dall’esterno e smonta- bile senza l’utilizzo di utensili per la pulizia o la sostituzione. Per azionare lo schermo parasole basta appoggiare il palmo della mano sul grande coperchio del lato sinistro del casco e ruotarlo in senso antiorario per far scendere il visierino ed in senso orario per farlo salire (Fig.
  • Página 11 Per poter usufruire dell’eventuale estensione della garanzia relativa al casco da te acquistato potrai collegarti all’apposita sezione contenuta nel sito web www.agv.com, leggere attentamente le condizioni di adesione e compilare l’eventuale scheda di registrazione entro 60 giorni dalla data di acquisto del tuo casco.
  • Página 12 ENGLISH THANK YOU FOR CHOOSING AGV The helmet you have just purchased is the result of experience and professional know-how acquired by AGV over many years of operation. Ever since 1947, we have been designing and manufacturing helmets that guarantee maximum safety for the user, always starting from the hardest test bench: sporting competitions .
  • Página 13 beside the model identification code. If only the letter “P” appears they have not been designed to be used with the chin guard lifted. The chin guard should only be lifted to make the helmet easier to put on. In any case, do not lift or lower the chin guard when riding your motorcycle.
  • Página 14 INSTRUCTIONS FOR USE AND MAINTENANCE OF THE HELMET ! WARNINGS No helmet can guarantee total safety in an accident. To guarantee the degree of protection for which it has been designed, the helmet must fit perfectly and the retention system must be correctly and securely fastened. With the retention system comfortably but securely fastened, it should not be possible to remove the helmet from the head.
  • Página 15 See fig. 9 _ The helmet must always be handle and treated with care so that all its safety features remain intact. Use the special AGV all-purpose cleaner to clean the outer shell and the internal padding. Alternatively, you can use a soft cloth moistened with mild soap and warm water. Non-removable internal paddings and internal polystyrene can be wiped with a soft cloth moistened with mild soap and warm water.
  • Página 16 Always replace components with AGV original spare parts: contact an AGV dealer if you are unsure how to carry out any operation on the helmet.
  • Página 17 REMOVING THE VISOR The visor is manufactured in scratch-proof polycarbonate. To remove the visor, remove the two covers branded with the AGV logo, lifting the central notch with a screwdriver (Fig. 13) Pay utmost attention to avoid ruining the paint.
  • Página 18 To re-assemble, repeat the operations in the reverse order. USING THE SUN VISOR For FLUID a hidden, internal sun visor is available which can be easily used from outside and dismantled without using cleaning or replacement tools. To use the sun visor, simply rest the palm of your hand on the large cover on the left of the helmet and turn it in an anti-clockwise direction to lower the small visor and in a clockwise direction to raise it (Fig.
  • Página 19 Rainey, Troy Corser, Loris Capirossi, Max Biaggi et Valentino Rossi, qui ont choisi de porter des casques AGV, en sont les témoins. Un design soigné, une sélection très attentive des matériaux et des solutions et des technologies innovantes : telles sont depuis toujours les caractéristiques fondamentales des produits AGV.
  • Página 20 Casques intégraux avec mentonnière non protectrice : ils ne sont pas conçus pour protéger la zone du menton en cas de choc. Selon la norme ECE 22-05, l’étiquette d’homologation présente, à côté du code d’identification du modèle, le sigle « NP ». Casques ouvrables ou modulables : ils possèdent une mentonnière qui peut être relevée mais, selon la norme ECE 22-05, ils ne sont conçus pour pouvoir être portés sur route avec la mentonnière relevée que si le sigle «...
  • Página 21 INSTRUCTIONS POUR L’UTILISATION ET L’ENTRETIEN DU CASQUE RECOMMANDATIONS Aucun casque ne peut garantir la sécurité absolue en cas d’accident. Pour garantir la protection pour laquelle il a été conçu, le casque doit être parfaitement enfilé et le système d’attache doit être correctement et parfaitement fixé. Avec le système d’attache confortablement mais solidement fixé, il ne devrait pas être possible d’enlever le casque de la tête.
  • Página 22 SYSTÈME D’ATTACHE Il existe deux types de systèmes d’attache : 2D et réglage micrométrique. Les différentes utilisations de ces deux systèmes d’attache sont indiquées ci-dessous. Voir fig. 6 - Système d’attache 2D Pour attacher le casque, passer la sangle entre les deux anneaux (6.1), tirer le bout de la sangle (6.2) jusqu’à...
  • Página 23 - ne pas exposer le casque au rayonnement solaire intense. N. B. : les couleurs fluo sont particulièrement délicates et sensibles à la lumière : AGV ne garantit pas la durée de la qualité des teintes fluo dans le temps.
  • Página 24: Retrait De La Visière

    RETRAIT DE LA VISIÈRE La visière est en polycarbonate anti-rayures. Pour retirer la visière, ôter les deux caches portant le logo AGV en agissant sur l’encoche centrale et en faisant levier avec un tournevis (Fig. 13) Faire très attention à ne pas abîmer la peinture.
  • Página 25: Retrait/Installation De La Coiffe

    Pour la réinstaller, répéter les opérations en sens inverse. ACTIONNEMENT DU PARE-SOLEIL Il existe pour FLUID un pare-soleil interne escamotable, facile à actionner de l’extérieur et démontable sans utilisation d’outils pour le nettoyage ou le remplacement. Pour actionner le pare-soleil, il suffit d’appuyer la paume de la main sur le grand cache du côté gauche du casque et de le tourner en sens antihoraire pour abaisser l’écran ou en sens horaire pour le monter (Fig.
  • Página 26: Extension De Garantie

    Pour pouvoir bénéficier de l’éventuelle extension de garantie pour le casque acheté, aller dans la section relative à la garantie du Web www.agv.com, lire attentivement les conditions d’adhésion et remplir la fiche d’enregistrement sous 60 jours à compter de la date d’achat du casque.
  • Página 27 DEUTSCH AGV DANKT IHNEN FÜR DAS ENTGEGENGEBRACHTE VERTRAUEN Der Helm, den Sie gerade gekauft haben, ist das Ergebnis von Erfahrung und Professionalität, die AGV in ihrer langjährigen Tätigkeit erworben hat. Wir entwerfen und bauen seit 1947 Helme, die für die maximale Sicherheit der Fahrer garantieren, indem wir sie bei Motorradrennen der härtesten aller Bewährungsproben unterziehen.
  • Página 28 Fahrten mit aufgeklapptem Kinnschutz gedacht. Der Kinnschutz darf nur dann aufgeklappt werden, wenn dies das Aufsetzen des Helms erleichtert. Auf jeden Fall sollte man den Kinnschutz beim Fahren weder anheben noch senken. Dies wäre insofern gefährlich, als man dabei einerseits die Hand vom Lenker nehmen muss und andererseits kurze Zeit lang das Sichtfeld bedeckt wird.
  • Página 29 GEBRAUCHS- UND PFLEGEANWEISUNGEN ! HINWEISE Kein Helm kann bei einem Unfall für absolute Sicherheit garantieren. Um genau den Schutz zu bieten, für den er konzipiert wurde, muss der Helm perfekt sitzen und das Verschlusssystem korrekt und perfekt festgeschnallt werden. Bei bequemem, aber fest angeschnallten Verschlusssystem kann man den Helm nicht vom Kopf abnehmen.
  • Página 30 VERSCHLUSSSYSTEM Es gibt zwei Verschlusssysteme: DD und Mikrometrische Regulierung Im Folgenden die Gebrauchsanweisungen der einzelnen Typologien. Siehe Abb. 6 _ Verschlusssystem DD Zum Anschnallen des Helms, das Band durch die zwei Ringe ziehen (6.1) und das Endstück des Bandes (6.2) soweit anziehen, bis der Riemen gegen den Unterkiefer drückt, dann den flattersicheren Druckknopf (6.3) drücken, wie in der Abbildung dargestellt.
  • Página 31 Zum Reinigen der Außenschale und der Innenteile sollte man den spezifischen Multifunktionsreiniger AGV benutzen. Für die Außenseite kann man andernfalls ein mit pH-neutralem Reinigungsmittel und lauwarmem Wasser befeuchtetes Tuch verwenden. Für die nicht herausnehmbaren Innenteile und die interne Polystyrolschicht kann man ein mit pH-neutralem Reinigungsmittel und lauwarmem Wasser befeuchtetes Tuch verwenden.
  • Página 32 ENTFERNUNG DES VISIERS Das Visier ist aus kratzfestem Polycarbonat gefertigt. Zur Entfernung des Visiers entfernen Sie die beiden mit dem Logo AGV gekennzeichneten Kappen, indem Sie bei der Einkerbung mit einem Schraubenzieher eine Hebelwirkung ausüben (Abb. 13) Achten Sie dabei besonders darauf, die Lackierung nicht zu beschädigen.
  • Página 33 Um es wieder zusammenzusetzen, wiederholen Sie die Schritte in umgekehrter Reihenfolge. AKTIVIERUNG SONNENSCHUTZVISIER Für FLUID ist ein versenkbares, inneres Sonnenschutzvisier verfügbar, leicht bedienbar von außen und abnehmbar ohne Werkzeugbedarf zur Reinigung oder zum Austausch. Für die Verwendung des Sonnenschutzvisiers genügt es, die Handfläche auf den großen Deckel der linken Seite des Helms zu legen und entgegen dem Uhrzeigersinn zu drehen, um in das kleine innere Visier herunterfallen zu lassen, und im Uhrzeigersinn, um es hochzuklappen (Fig.
  • Página 34 AUSDEHNUNG DER GARANTIE Um eventuell eine Zusatzgarantie für den von Ihnen gekauften Helm zu nutzen, können Sie den entsprechenden Absatz auf der Webseite www.agv.com suchen, die Bedingungen aufmerksam lesen und das eventuelle Anmeldeformular bis maximal 60 Tage ab Kaufdatum Ihres Helms ausfüllen.
  • Página 35: Utilización Prevista Del Casco

    ESPAÑOL GRACIAS POR HABER ESCOGIDO AGV El casco que acaba de comprar es el resultado de la experiencia y de la profesionalidad que AGV ha adquirido a lo largo de sus muchos años de actividad. Desde 1947 nuestro trabajo consiste en diseñar y fabricar cascos que garanticen la máxima seguridad a quien los utiliza, empezando siempre por el banco de pruebas más duro: las competiciones deportivas.
  • Página 36: Elección Del Casco Apropiado

    utilizados también en todo terreno. Según la norma ECE 22-05, en la etiqueta de homologación, al lado del código que distingue el modelo, hay la sigla “P”. Cascos integrales con mentonera no protectora: No han sido proyectados para garantizar protección contra impactos en la zona del mentón.
  • Página 37 INSTRUCCIONES DE USO Y MANTENIMIENTO DEL CASCO ! ADVERTENCIAS Ningún casco puede garantizar seguridad absoluta en caso de accidente. Para garantizar la protección para la cual ha sido proyectado, el casco debe ajustar perfectamente y el sistema de sujeción tiene que estar correcta y perfectamente abrochado.
  • Página 38: Sistema De Sujeción

    SISTEMA DE SUJECIÓN Existen dos tipos de sistemas de sujeción: DD y Regulación Micrométrica A continuación se incluyen las indicaciones de uso de estos dos sistemas de sujeción. Ver fig. 6_ Sistema de sujeción DD Para abrochar el casco, haga pasar la cinta entre los dos anillos (6.1), tire de la parte terminal de la cinta (6.2) hasta que la correa apriete contra la mandíbula y enganche el botón automático anti-ondeo (6.3), como indicado en la figura.
  • Página 39: Cuidado Y Conservación Del Casco

    Ver fig. 9 _ El casco se debe manejar y tratar siempre con cuidado para mantener íntegras sus funciones de seguridad. Para limpiar la calota exterior y los interiores, use el específico limpiador multiuso AGV. En alternativa para los exteriores es posible utilizar un paño suave humedecido con jabón neutro y agua templada. Por los interiores no desmontables y el poliestireno interior se puede pasar un trapo suave humedecido con jabón neutro y agua...
  • Página 40: Apertura/Cierre De Las Tomas De Aire Frontales

    EXTRACCIÓN DE LA PANTALLA La pantalla está realizada en policarbonato resistente al rayado. Para extraer la pantalla, quite las dos tapas marcadas con el logo AGV utilizando la muesca central y haciendo palanca con un destornillador (Fig. 13). Preste mucha atención para no estropear la pintura.
  • Página 41: Extracción/Instalación De Los Protectores Laterales

    Para volver a montarlo, repita las operaciones en la secuencia inversa. ACCIONAMIENTO DE LA PANTALLA PARASOL Para FLUID está disponible una pantalla solar interior retráctil que se acciona fácilmente desde el exterior y se desmonta sin el uso de herramientas para la limpieza o la sustitución.
  • Página 42: Extensión De La Garantía

    Para poder disfrutar de la eventual extensión de la garantía correspondiente al casco que ha comprado, acceda a la específica sección contenida en el sitio web www.agv.com, lea atentamente las condiciones de suscripción y rellene la eventual ficha de registro antes de que pasen 60 días de la fecha de compra de su casco.
  • Página 43 PORTUGUÊS AGRADECEMOS POR TER ESCOLHIDO A AGV. O capacete que acaba de comprar é o resultado da experiência e do profissionalismo que a AGV adquiriu ao longo dos muitos anos da sua atividade. De facto, desde 1947 dedicamo-nos a projetar e construir capacetes que garantem a máxima segurança a quem os utiliza, sempre com base no banco de ensaio mais difícil: as competições desportivas.
  • Página 44 Capacetes integrais com queixeira não de proteção: Não são concebidos para garantir proteção contra impactes na zona do queixo. De acordo com a Norma ECE 22-05, a etiqueta de homologação possui, ao lado do código do modelo, a sigla “NP”. Capacetes de abrir ou modulares: Possuem uma queixeira que pode ser levantada, mas segundo a norma ECE 22-05, são concebidos para poderem ser utilizados em estrada com queixeira levantada apenas se na etiqueta de homologação estiver indicada a sigla “P/J”...
  • Página 45 INSTRUÇÕES DE USO E MANUTENÇÃO DO CAPACETE ! AVISOS Nenhum capacete pode garantir segurança absoluta no caso de acidentes. Para garantir a proteção para a qual foi concebido, o capacete deve ficar bem ajustado e o sistema de retenção deve ser apertado de forma correta e perfeita. Com o sistema de retenção apertado de forma firme, mas confortável, não deve ser possível retirar o capacete da cabeça.
  • Página 46 SISTEMA DE RETENÇÃO Há dois tipos de sistemas de retenção: de duplo anel (DD) e regulação micrométrica. A seguir, encontram-se as instruções de utilização de cada tipo. Ver fig. 6 _ Sistema de retenção de duplo anel (DD) Para apertar o capacete, passar a cinta entre os dois anéis (6.1), puxar a parte terminal da cinta (6.2) até a correia premir contra a mandíbula e apertar o botão de pressão para que não fique solta (6.3), conforme ilustra a figura.
  • Página 47 - Não retirar de forma alguma as partes estruturais do capacete, como a calota interna, a correia, as vedações. - Não expor o capacete à luz solar intensa. N.B. As cores Fluo são particularmente delicadas e sensíveis à luz: a AGV não garante a duração da qualidade das cores Fluo com o tempo.
  • Página 48 REMOÇÃO DA VISEIRA A viseira é fabricada em policarbonato a prova de arranhões. Para remover a viseira retirar as duas tampinhas marcadas com o logo AGV agindo na marca central fazendo alavanca com uma chave de fenda (Fig. 13) Prestar muita atenção para não estragar a pintura.
  • Página 49 Para remontá-lo, repetir as operações na ordem inversa. ACIONAMENTO DO PROTETOR SOLAR Para FLUID está disponível um protetor solar interno que se esconde facilmente, acionável a partir de fora e desmontável sem utilizar ferramentas para a limpeza ou substituição. Para acionar o protetor solar basta apoiar a palma da mão na grande tampa do lado esquerdo do capacete e girá-la no sentido anti-horário para fazer descer a viseira e no sentido horário para fazê-la subir (Fig.
  • Página 50: Lista De Componentes (Fig. 34)

    Para poder usufruir da eventual extensão da garantia do capacete adquirido, poderá aceder à secção no sítio www.agv.com, ler atentamente as condições de adesão e preencher a eventual ficha de registo dentro de 60 dias a contar da data de compra do seu capacete.
  • Página 51 中文 感谢您选择AGV头盔 您刚买的这款头盔汇集了AGV公司在多年实践活动中的专业技术和直接经验。 从1947年以来,AGV公司就致力于制造对使用者安全系数最大的头盔,一直以最严重的损害条件为实 践标准,即摩托车运动型赛车比赛。很多重要赛车手就是AGV头盔的用户,比如奇亚卡莫•阿斯蒂尼 (Giacomo Agostini)、法兰克•乌恩西尼 (Franco Uncini)、韦恩•瑞耐(Wayne Rainey), 特洛 伊•卡塞(Troy Corser)、洛里斯•卡皮罗西(Loris Capirossi)、马克斯•比亚吉(Max Biaggi) 和瓦雷提诺•罗西(Valentino Rossi),他们多年使用AGV头盔。 AGV头盔的特点是设计精确,特别注重材料的选择,革新技术的使用,这些始终是AGV公司的宗旨。 在头盔的日常使用中,与比赛条件很不一样,我们试着获得驾驶员的最佳舒适感及在各种行驶条件 下的最高安全度。 头盔的使用范围 AGV头盔的制作是为了使摩托车驾驶员获得最大的安全。 注意事项 AGV头盔不适用汽车和汽艇及其他使用者。头盔的正确使用不能代替其他应有的保护装 置,包括必须装置和建议装置。在使用过程中,也不能免除对交通规则的遵守。 如果所购买的头盔,不适合使用者的要求,请到经销商处退换。 每个头盔有一个批准标签,该标签是头盔法律认可的模型标准及使用范围的标志,因 此表明头盔在使用国的使用范围。 规定头盔的标签可以固定在头盔下颌处(欧洲国家及一些欧洲外的国家,使用欧盟安 全规格ECE 22-05)。标签也可能被固定放置在头盔外(这种方式在美国、阿根廷、澳 大利亚及其他国家使用)。 禁止取走或者尝试取走标签。勿在不确定原标签的情况下放贴标签,因为这个标签可 能是假冒的。使用假的或者与头盔不匹配的标签是违法的。 如果使用者对头盔的原有标签有疑问,可以直接与AGV联系,无需与经销商联系。 摩托车手的头盔类型 AGV头盔有四种类型: - 全开式头盔或者称为JET:可以拥有完全的通风效果,对普通使用者来说,非常方便,但是在下颌 和面部受到撞击时,无法获得适当的保护。该类可能带有或没有面盖。根据欧盟安全规格ECE 22-05 ,用来注明头盔的标签,在头盔类型号码旁注有字母“J”。...
  • Página 52 影响安全驾驶) 以保护眼睛和面部。根据法律规定,头盔允许不配带面盖或移除面 盖,但是没有面盖会降低使用安全性。 选择最适合的头盔 注意:为获得最大的安全性,头盔应该正确佩戴,并且舒适固定。因此,不可以 太紧,因为太紧无法长时间的佩戴,也不可以太松,因为在撞击或改变速度时,得不 到保护。另外,如果太松,可能在行驶中,从两侧慢慢转动甚至脱落。使用者应该根 据下列说明,选取适当的头盔。 如图2 - 首先,测量头部的大小,根据头部的尺寸来选择适当的头盔。取一皮尺,绕着在头部四 周,在眉毛上方和耳朵上方2厘米。 如图3 - 一旦选择好头盔的尺寸,试戴头盔,检查是否舒适及是否顺利佩戴。将帽带的两端向两侧 拉动,让头盔从头后部往前额滑动佩戴头盔。 如图4 - 此刻需要检查盔体内的每部分垫料(面颊、头顶、前额)是否与面颊、头顶及前额紧密接 触。保持头部固定,尝试轻轻首先向右然后向左移动头盔,接着向上和向下移动,最后再向前和向 后移动。 如图5 头盔在移动时,应该感觉到面颊和前额的皮肤被足够的粘着力拉动着。由此判断,如果头盔 在头围滑动太容易,说明该款头盔的尺寸太大,你可以试试小一尺寸的头盔。 4. 接着,扣好下颌帽带。尽可能地扣紧帽带但不至于使脖子不舒服。然后将头部向前弯曲,试着用 手从后面往前脱掉头盔,如果头盔很容易被脱掉,说明该头盔不适合你。 5. 如果你感觉尺码合适,保持佩戴几分钟感觉头部是否疼痛或者局部受压。如果你还没有完全确 定,重复上述的操作,直到找到适合的头盔为止。如有两款尺寸对您来说,同样舒适,建议选择相 对小的尺码。 使用及保养说明 注意事项 不存在能够保证在事故中绝对安全的头盔。 为获得想到的保护,头盔应该准确佩戴,同时,头盔佩戴装置应得到正确而完好地扣 系。佩戴装置的使用应获得舒适感而不是过紧或者有可能从头部移动。帽带应该系在 下巴下面,系紧帽带以保证在头盔使用过程中,保证头盔被固定佩戴。相关法律规 定,头盔应该正确系扣。 在没有明确规定的情况下,勿在头盔上连接其他物件。别在盔壳上钻孔或者切割。别 改装头盔或改变其组件,因为这样会消弱其结构并损害其保护功能。同样,勿重绘头 盔,勿使用粘合剂,勿使用过强的产品或者溶剂清洁头盔。...
  • Página 53 贴下颌。微调快插入头盔带由于锯齿处的很多关节,所以允许作出更多更精确的调 节,以达到舒适而顺利扣系的效果(建议在将锯齿尽可能插入顶端)。 确认头盔固定在头部(也见“选择适当的头盔”部分的说明)。在解开头盔时,用织 带拉起红色标记(7.4),然后脱掉扣子。 如图8 - 特别注意扣系装置上的: 粘合扣,仅用来防止帽带的滑动,没有固定头盔的 功能,也不能代替扣系装置固定头盔。 ! 注意事项 驾驶前准备 记住必须一直正确配戴头盔。禁止在扣系装置下穿戴围巾或者在头盔内戴帽子。所有 配戴和调节头盔的操作都必须在摩托车停止时操作。定期检查头盔的使用状态及其各 组件的磨损程度(比如螺丝、机械装置、纽扣及塑料配件等)。 特别要仔细检查以下部件: -头盔的表面以排除盔壳的裂痕; -帽带的良好状态及扣系装置的正常运作; -头盔内衬是否完好,是否固定在头盔上; -面盖以排除盖表的划痕并保证面盖的完全透视性; -面盖机械的完好功能; 要考虑到全盖头盔,有可能减弱交通及周围环境发出的声音。确保使用者可以察觉到 汽车喇叭和紧急警报声,正确估算所戴头盔对自身听力的影响程度。驾驶时,应该随 时应对气候条件的变化,因为天气的变化会影响到头盔(比如说,气温较低或者下雨 时候,面盖上会有雾气;经过地下通道或隧道时,能见度降低等等)。 保护和保养头盔 如图9 应该一直被正确使用和保护,以确保其保证安全的功能。 在清洁盔壳的内外部时,使用AGV的专用清洁物。如果没有,可以用软湿擦布和中性肥皂、温水对盔 壳外部加以清洁,而盔壳内部固定处和聚苯乙烯内料,可以用软布块沾中性温肥皂水加以清洁。接 着用湿而干净的软布料冲洗。 内部可以取下的部分可以用手或者洗衣机在最高35度的水里用中性肥皂清洗。内部材料只能在户外 晾干,不可以用电力烘干或吹干。在清洁后再次使用前,必须确保内部软垫所有部分都已完全晒 干,这样避免难闻的味道和霉菌。 如图10 禁止使用汽油、苯及其他化学溶剂来清洁头盔,因为会损害头盔的功能及一些构件的结构以 致削弱其保护功能。同样,我们强烈建议勿重绘头盔,因为彩料里的溶剂会损害头盔部件的构成材 料。禁止改变头盔(比如,别在盔壳上钻孔、别切割盔壳、别挤压内垫、别在扣系装置或其他内部 部位切刻),因为那样会减弱其结构,致使其保护能力受到损害。当更换部件时,应该使用AGV原装 部件:如果您不知道如何更换,可以联系AGV经销商。...
  • Página 54 如图11 禁止下列任一降低安全性的行为及使用方式: -为防止撞击或者磨损,禁止把头盔固定在防盗装置/其他放置头盔处或者鞍座上,同时驾驶摩托 车; -为避免对垫料的损害,禁止把头盔挂在观后镜或者摩托靠背上; -禁止坐在头盔上,也不可以把头盔放在地面; -禁止把头盔放在箱罐或者摩托车鞍座这类地方,因为如果头盔放在这些位置,很容易摔坏。同样, 应该把头盔放在远离儿童,远离动物,因为可能头盔掉落,或者被划刻甚至毁损; -禁止移开头盔的部件,比如盔壳内部、帽带、垫圈等; -禁止把头盔放在强光照射处。 特别注意:荧光色是一种对光线特别敏感的颜色,AGV不保证该颜色的使用期限。 面盖及塑料配件的保护和保养 ! 注意事项 为保证面盖的最佳可视性,应该使其一直处于适当的条件下。当面盖被划伤或损害 后,或者不能使其得到适当的清晰度,应该立刻更换面盖。尤其是当面盖有划痕或者 磨损时,如果在雨中或者夜间,经过路口遇到相反方向打着指示灯的车辆时,面盖的 能见度大幅度降低。(见图12) 为理想清洁面盖,可以把面盖从头盔上移除,用软布粘上AGV专用清洁剂。如果没有 该清洁剂,也可以使用软湿擦布和温水加以清洁:如果面盖太脏,可以在温水中加上 中性肥皂。 将面盖在流水下冲洗,同时用干软擦布擦干。面盖的清洁如同头盔清洁一样,其最佳 清洗时间都是在其刚刚使用后。 勿使用汽油、苯、玻璃清洁剂或其他化学溶剂,因为这些成分可能会损害面盖的质 量。 勿在暖气上烘干面盖。 为防止被划伤,禁止使用锋利或者尖的物品来取出面盖上的污物。 勿在面盖上使用粘性物或者胶带。 该说明对头盔塑料配件比如通风口和面盖螺丝同样适用。如果用擦布无法清除相关部 位的脏污、灰尘或者虫子,可以使用压缩空气。如果该操作有弄脏头盔内部的可能, 可以取出全部垫料,或用报纸覆盖相关部位。 拆除面罩视窗 面罩视窗材料为防刮聚碳酸酯 拆除面罩视窗需要拆下两侧带有AGV标志的盖子(图13),用螺丝刀插入中间标记将其撬开。 请注意,不要挂上油漆。 然后松开侧表螺丝(图14)。 将两侧的大盖子(图15)拿起,注意不要丢失防转动垫圈(图16). 注意:左边盖子上带有字母L,右边盖子上带有字母R。 在拆卸左边盖子时,请注意不要丢失三个安装在固定销上的橡胶圈(图17)。 将面罩视窗升至最高位(图18),从其安装位上取下即可完成拆卸(19)。...
  • Página 55 装上带有AGV标志的盖子,将上齿装入相应的位置并往下压,直到下齿弹上为止(图23) 安装右边:将大盖子安装到位,直到标记与盖子孔对中(图24)。 将防转动垫圈重新安装到位,先将螺栓锁紧到底,然后将带有AGV标志的盖子 装入(图25)。 将面罩视窗完全打开或关闭,检查面罩视窗是否运行正常。 注意:如果面罩视窗无法与头盔香蕉边沿密合,可能需要调节或更换面罩视窗的机械配件。请与AGV 客服联系。 打开/关闭前透气孔 该头盔的前部设计有透气孔,将滑块往上移可以打开(图26),往下移关闭(27)。 拆卸/安装衬垫 拆除内衬:从一侧固定住内衬,然后往头盔内部拉,让固定在后侧的四颗钮扣向头盔中间方向脱 离。(图28)。 安装衬垫:将三个塑料件对准相应安装位,用力挤压使安装位突出即可。 移除/安装 (头盔里的)头枕 若要移除头枕,可抓住头盔前端的枕头处,按照箭头所示方向拉动,使其从自动按钮与搭扣上脱 落。(如图29所示) 若要重装头枕,应将其插入头盔内,扣上搭扣并连接自动按钮。 请确保头枕完全固定在头盔上。 拆卸/安装护耳 拆卸护耳:松开前面两个按扣及后面的按扣(图30)。 注意:只有当所有用于固定的子母扣被松开后才能拉出护耳,以避免损坏子母扣或撕裂布料。 安装护耳:按照上面顺序逆向安装即可。 调整太阳镜 FLUID头盔可以配备内置太阳镜,可以随意调整隐藏,无需工具即可拆卸、清洁、替换。 调整太阳镜:只需将手掌放在头盔左侧大盖子上,逆时针旋转即可降下太阳镜,顺时针选择升起太 阳镜(图31)。 拆卸/安装太阳镜 太阳镜材料为防刮聚碳酸酯,在护脸垫侧内部配有咬合件。 进行上述拆装工作时,建议将头盔放在平面上。 拆卸太阳镜:将太阳镜完全下降,将面罩视窗完全打开。 从头盔一侧开始,夹紧太阳镜(图32)将其从挂钩出轻轻往外拉(图33)。 按上述步骤操作另一侧。 逆向重复上述动作即可完成安装。 清洗内部 将所有头盔内部件拆下,护耳、护脸垫、内衬都可以用温水和肥皂手洗。 清洗后用清水过一遍。 将清洗后的配件放在阳光系自然干燥。...
  • Página 56 配件清单(图 34) 1. 面罩视窗 2.太阳镜 3.右侧面罩视窗盖子机械件 4.透气孔 5.透气孔滑块 6.左侧面罩视窗盖子机械件/太阳镜活动件 7.围脖 8.护耳 9.护脸垫 10.内衬 保修延长期 如果头盔购买者想获得延期维修的更多服务,可以参见www.agv.com网站的相关部分。仔细阅读报名 条件,然后在购买后60天内填写登记表格。 根据购买者头盔的类别,保修延长期可以有不同的期限。进一步的详细信息及保修延长期的条件可 以参阅www.agv.com网站。...
  • Página 57 日本語 AGV製品をお買い上げくださいましてありがとうございます お買い上げになったヘルメットは、AGV社が長年の経験から得たノウハウの成果です。 1947年以来、当社では、ユーザーへ最大の安全性を保証するヘルメットの設計および製造に取り 組んできました。当社のヘルメットは、最も厳しい条件のスポーツ競技用の製品がベースとなっ ています。当社の長年の歴史の中で、ジャコモ・アゴスティーニ、フランコ・ウンチーニ、ウェ イン・レイニー、トロイ・コーサー、ローリス・カピロッシ、マックス・ビアッジ、ヴァレンテ ィーノ・ロッシなど数多くのレーサーたちにAGVのヘルメットが愛用されてきました。きめ細やか な設計、厳選された素材、工夫を凝らした革新的なテクノロジーの採用は、いつの時代にもAGVを 特徴づける要素です。 しかし、日常での通常のヘルメットの使い方が、スポーツ競技用ヘルメットの使い方とは異なり ます。そのため、あらゆる運転条件での安全性と使い心地のいずれにも配慮し、優れたコンフォ ートを提供できるような設計となっています。 ヘルメットの用途 AGV のヘルメットは、オートバイ走行時に適切な保護を保証する設計となっています。 ! 注意 AGVのヘルメットは、特に自動車レーシング、モーターボートレース、その他への用 途には適していません。ヘルメットを適切に装着したからといって、走行時に装着 することが義務付けられた装備や使用が推奨される他の保護装置の使用から免れる わけではなく、また交通規則は通常どおりに守らなければいけません。 お買い上げになったヘルメットの用途が意図する用途と異なっている場合は、お買 い求めの販売店へ返品してください。それぞれのヘルメットにそのモデルが仕向け 国の現行の法規に適合していることを宣言する承認タグが付いています。 承認タグは、ヘルメットのあごの下(ECE 22-05を適用するヨーロッパおよびEU外 の一部の国々)またはヘルメットの外側に取り外せない状態で付けてあります(米 国、アルゼンチン、オーストラリア、その他の国々)。 承認タグはヘルメットから取り外さないでください。また、出所の不確かな承認タ グは、偽造のタグである可能性が非常に高いため、ヘルメットに取り付けないでく ださい。ヘルメットに偽造の承認タグを取り付けることは法律で禁じられていま す。ヘルメットに付いている承認タグの出所が怪しい場合は、お買い上げになった 販売店ではなく、直接 AGV社までお問合せください。 オートバイ用ヘルメットの種類 AGVのヘルメットは、次の4種類に分類されます: オープンフェース形ヘルメットまたはジェットヘルメット: 通気性と使い心地に優れた市街地走 行用のヘルメットですが、顎と顔面への衝撃への保護は保証されません。 バイザー付きのものと...
  • Página 58 装着をしやすくする目的に限り、チンガードを持ち上げることができます。いずれの場合にも、 走行中にチンガードの上げ下げ操作を行ってはいけません。走行中にこのような操作を行うと、 ハンドルから手を外すことになるほか、チンガードで瞬間的に視野がふさがるため、たいへん危 険です。 図1参照 _ ECE 22-05 規格による承認タグの例 E3: ヘルメットが承認されている国のコード 052644/P: 承認モデルの識別番号とヘルメットによって保証される保護のタイプ 000012: ヘルメットの製造番号 ! 注意:お買い上げになったヘルメットが、意図する保護タイプや用途と一致し ない場合は販売店へ返品し、お求めの条件により近いモデルをアドバイスしてもら ってください。 標準仕様でバイザーが備わったヘルメット(オープン型、インテグラル型、モジュ ラー型のいずれも)では、バイザーにより、運転時に目に入ると危険な粉塵、破 片、虫などから目が保護されます。バイザーを取り外すことは、現行の法規上認め られてはいますが、運転時の安全性が低下します。 相応しいヘルメットの選び方 ! 注意:最大の安全性を確保するため、ヘルメットは体格に良く合ったサイズで装 着時に使い心地の良いものでなければいけません:ヘルメットのサイズが小さすぎ ると長時間装着することができず、また大きすぎると衝撃時に十分に保護されず、 運転中にずれたり、頭から抜けたりするのでいけません。ヘルメットをご購入の際 には、次の指示に忠実に従ってください。 図2参照 _まず適切なヘルメットのサイズを決めるため、ご自分の頭の大きさを測ります。眉と耳 から2 cmほど上の高さで頭の周囲にメジャーを当てます。 図3参照 _合うサイズが分かったら、ヘルメットをかぶってみて、使い心地とサイズがご自分の頭 に合うかどうかを確かめます。ベルトを左右に引き(図参照)、後ろから前へ向けて頭を滑り込 ませるようにしてヘルメットをかぶります。 図4参照 _ここで、ヘルメット内の各部のパッド(チークパッド、上部キャップ、額のパッド) が、頬、頭の上部、前部に密着するかどうか確認し、さらに頭を動かさずにヘルメットをまず左...
  • Página 59 ヘルメットの使い方およびお手入れの仕方 ! 注意 いかなるヘルメットでも、事故の際に絶対的な安全性を保証することはできませ ん。 ヘルメットの設計時に想定された保護性能を確実に発揮させるには、ぴったり合っ たサイズのヘルメットをかぶり、拘束システムを適切かつ完全に締めなければいけ ません。拘束システムを、付け心地に無理がなくしかもしっかりと締めると、ヘル メットが頭から外せない状態となります。ベルトは顎の下でしっかりと締め、ヘル メットの使用中はずっとベルトがピンと張った状態でなければいけません。法規に より、ヘルメットは常に適切にベルトを締めて使用しなければいけないことになっ ています。 特に取り付けるよう指示のないものはヘルメットに取り付けてはいけません。ヘル メットに穴を開けたり、切り込みを入れたりしてはいけません。ヘルメットやその 部品に手を加えると、構造の強度が低下し、保護性能に悪影響を及ぼす可能性があ るため、一切手を加えてはいけません。同じ理由から、ヘルメットを再塗装した り、ステッカーを貼ったり、お手入れに強力な洗浄剤や溶剤等を使用してはいけま せん。 このヘルメットは、インパクトを受けた時に帽体およびインナーのコンポーネント が一部破壊されることにより、衝撃を吸収するよう設計されています。そのような 場合、ヘルメットは一見無傷のように見えることがありますが、たとえ軽度の衝突 であれ、衝撃を受けた場合は直ちにヘルメットを交換してください。 帽体の内部およびパッドは、ヘルメットの保護性能を保証する上で不可欠です。 ヘルメットは、時間と使用頻度によって老化します。ヘルメットの部品に顕著な劣 化の兆しがみられる場合(亀裂、錆、使い心地の低下、部品の破損等)には、ヘル メットを必ず交換してください。 いずれの場合も、ご購入より5年が経過したら、ヘルメットを交換することが推奨 されます。 特に併用が想定されているものでなければ、ヘルメット使用時にいかなる通信機器 であれ併用することはできません。製品が併用可能であるか否かを確認するには、 その製品の使用・お手入れ説明書を参照してください。 オフロード用ヘルメットに限り、保護メガネとの併用が可能です。 一部のヘルメットのモデルには、標準装備で透明バイザーのほかに、サンシェード 効果のあるインナーシールドの備わったものがあります。このようなシールドは、 夜間、トンネル内、その他視界の悪いときなど、適切な視界の得られない条件下で 使用してはいけません。 運転中に通信機器を操作したり、ヘルメットの部品(バイザー、サンシールド、チ ンガード)を動かすために決してハンドルから手を離したりしてはいけません。ヘ ルメットに対する操作は、必ず車両が止まっているときに行ってください。 ヘルメットのバイザーが AS 1609規格で定められた要件を満たしていることを確認 してください(オーストラリア向け)。...
  • Página 60 拘束システム 拘束システムには、DDタイプと微調整式の2種類があります。 以下は、これら2種類の使い方についての説明です。 図6参照 _ DDタイプの拘束システム ヘルメットのベルトを締めるには、図に示すように、2つのリングの間にベルトを通し(6.1)、ベ ルトの端を顎が締め付けられるまで引き(6.2) 、スナップを留めます(6.3)。ヘルメットが頭にし っかりと被さった状態になっているか確かめます(「相応しいヘルメットの選び方」の章もご参 照ください)。 ヘルメットを脱ぐときは、まずスナップを外し、ベルトの端を引いて緩め、赤いつまみを使って リングから抜きます。 図7参照 _微調整式拘束システム 微調整式の拘束システムは、ヘルメットを装着する前にベルトの長さを調節しておかなければい けません。図に示すように、あらかじめリングの部分でベルトの長さを加減し (7.1) 、ヘルメッ トをかぶった時にベルトがちょうど良い長さになるように調節しておきます。 ヘルメットを締めるには、ぎざぎざのあるベルトをバックル(7.2) へ差し込み、ベルトが顎に押 しつけられるようになるまで押します (7.3) 。微調整式の拘束システムでは、いったんヘルメッ トを装着してから、ぎざぎざのある部分でずらしながら、ぴったりの付け心地になるまでベルト の長さを細かく調整することができます(いずれにせよ、できるだけバックルの奥までベルトを 差し込むことが推奨されます)。ヘルメットが頭にしっかりと被さった状態になっているか確か めます(「相応しいヘルメットの選び方」の章もご参照ください)。ヘルメットを脱ぐには、ベ ルトで赤いつまみを持ち上げ (7.4) 、バックルから外します。 図8参照 _備考: 拘束システムに使われているスナップやマジックテープは、滑り止めにすぎ ず、固定機能はありません。そのため、これらの物を留めたからといって、ベルトの代用とする ことはできません。 ! 注意 - 運転を始める前に 必ずヘルメットを適切にかぶり、拘束システムを締めるのを忘れてはいけません。...
  • Página 61 ヘルメットのお手入れ 図9参照 _ ヘルメットは、その安全性能を損なわぬよう常に大切に扱わなければいけません。 帽体の内外のお手入れには、専用のAGV多目的クリーナーをご使用ください。外側のお手入れに は、代用として柔らかな布に温水に溶かした中性洗剤を含ませて拭くこともできます。インナー の取り外せない部分とポリスチロール部分は、柔らかい布に温水に溶かした中性洗剤を含ませて 拭いてください。その後で、水を含ませた柔らかな布でもう一度拭き、洗剤分を除去します。 ヘルメット内部の取り外し可能な部分は、温水 (35℃以下) と中性洗剤を使って手洗いまたは洗 濯機で洗うことができます。洗った後は乾くまで、熱源を避け、必ず屋外に干してください。お 手入れ後に再び使用する前に、パッド類がすべて完全に乾燥していることを確かめてください。 湿気が残った状態で使用すると、悪臭やカビが発生することがあります。 図10参照 _ヘルメットのお手入れには、ガソリン、ベンジン、その他の化学溶剤等は使わないで ください。これらの物質を使うと、ヘルメットの機能や部品の構造が傷み、保護性能が低下する ことがあります。同様の理由から、ヘルメットの再塗装は絶対にしないでください。塗料に含ま れる溶剤が、ヘルメット各部の材質を傷める可能性があります。ヘルメットは、たとえ一部たり とも(帽体に穴を開けたり切り込みを入れたりする、ポリスチロール部分を押し潰して拘束シス テムまたはインナーパーツに影響を与える、など)手を加えてはいけません。手を加えると、構 造の強度が下がり、保護性能が低下する可能性があります。部品の交換が必要となった場合は、 必ずAGV純正部品をお使いください。ヘルメットに対する作業について不明な点がある場合はAGV の販売店までご相談ください。 図11参照 _ヘルメットの性能に影響を与えるような取扱いまたは使い方は避けてください: -衝撃や摩耗を避けるため、防犯リングやヘルメットフックまたはシートにヘルメットを掛けたま ま走行しないでください。 -パッド類が傷むことがありますので、ヘルメットをバックミラーのロッドやバックレストに掛け ないでください。 -ヘルメットの上に座ったり、地面に置いたりしないでください。 -ヘルメットをオートバイの燃料タンク、サドル等のような場所に放置しないでください。転がり 落ちて傷むことがあります。同じ理由から、落としたり、傷を付けたり、傷めたりする可能性が ありますので、ヘルメットはお子様や動物が触ることができない場所に置いてください。 -帽体の内側、ベルト、パッキンなど、ヘルメットの構造部は一切取り外してはいけません。 -ヘルメットを強烈な日光に曝さないでください。 備考:蛍光色は特にデリケートで光が当たると変色することがあります。蛍光色に 関しては、AGV社では長期にわたる品質を保証いたしかねます。 バイザーおよびプラスチック部品のお手入れについて 注意...
  • Página 62 注意:二つのキャップには、Lの文字が左側に、Rの文字が右側にマークされています。 左側からカバーを取り外す際には、3つのピン上に配置されたゴムリングを紛失しないよう充分に 注意して下さい(図17)。 その後、最大開口した位置までバイザーを持ち上げ(図18)、台座から取り出します(図19)。 バイザーの取り付け バイザーを取り付けるには、メカにノッチ(図20)を整列させる必要があります。 注意:最大開口しているバイザーにのみ、ノッチは整列することができます。 いったん台座に収まると、閉めることが可能となり、脱出せずに所定の位置に収まります。 左側 AのピンがBの台座に入るように、さらに3つの円形台座がゴムリングで装備された3つのピ ンとぴったり合うようにカバーを配置します(図21)。 その場所に、アンチローテーションワッシャーを再び配置します:ワッシャーは、下にある台座 と整列するように、またねじを完全に締め直せるように回転させなければなりません(図22)。 上の歯を所定の台座の中に入れながら、下の歯をカチッと音がするまで下方に押しながら、Agvの ロゴが記されたキャップを挿入します(図23)。 右側 大きいカバーは、カバーのノッチと穴がヘルメット上のノッチとピンに整列するよう配置 されなければなりません(図24)。 アンチローテーションワッシャーを所定の位置に配置 し、ねじを完全に締め、Agvのロゴが記さ れたキャップを挿入し ます(図25)。WW 開/閉の完全な動作を何度か繰り返して、バイザーが適切に機能しているかを確認してください。 注意:ヘルメットの縁にあるゴムのプロフィールにバイザーが完全に付着しない場 合、 バイザーの基本的メカの調整や交換を必要とすることがあります。この場合 は、AGV のアシスタントサービスにお問い合わせください。 フロントエアインテークの開閉  ヘルメットは、そのフロントゾーンにインテークを装備しており、カーソルを上下に動かすこと により開閉操作ができます(図26)(図27)。 ネックロールの取り外し/取り付け ネックロールを取り除くには、カバーに固定されたバックサポートから4つのボタンが外れるよ う、ネックロールの片側をつかみヘルメットの内側方向へ引っ張ります。(図28)。 ネックロールを取り付けるには、ヘルメット上の台座にピンを整列し、カチッと音がして完全に 固定されるまで押します。 ピローの取り外し/取り付け ピローを取り外すには、そのヘルメット前方部をつかみ、スナップとベルクロから外れるよう、 矢印の方向へ引っぱります (図29)。...
  • Página 63 サンシェードの取り外し/取り付け サンシェードは、スクラッチプルーフ仕様のポリカーボネート製で、ピロー側の台座内部に収ま るクラッチを備えています。 当社では、平らな面に置いた上で、次に述べる操作を順に実行することを推奨します。 サンシェードを取り外すには、先ずそれを完全に下げ、次に総開口にバイザーを持ち上げます。 ヘルメットの一方の側から操作をスタートしながら、サンシェードをしっかりつかみ(図32)、軽 く外に向かって引きながら連結部から引き抜きます(図 33)。 ヘルメットのもう一方の側にも同様の操作を繰り返し、サンシェードを完全に取り出します。 取り付けの際は、その逆の順序で作業を実行します。 内部のクリーニング 内部が完全に撤去されたら、ヘッドフォンとピローは、ぬるま湯に浸し、洗濯石鹸を用いて手洗 い洗浄することができます。 洗浄後は、流水ですすぎを充分に行ってください。 乾燥は、絞らず、直射日光を避け、室温で自然乾燥させてください。 コンポーネントリスト (図 34) 1. バイザー 2.サンシェード 3.右バイザーメカカバー 4.エアインテーク 5.エアインテークキー 6.左バイザーメカカバー/サンシェードムービングスクリーン 7.チンストラップ 8.ヘッドフォン 9.ピロー 10.ネックロール 保証の拡張 お買い上げになったヘルメットの保証を拡張されたい場合は、ウェブサイト www.AGV.com へアク セスし、ご利用条件をよくお読みの上、お買い上げ日より60日以内に登録フォームへ必要事項を ご記入ください。 保証拡張の有効期間は、お買い上げになったヘルメットのモデルによって異な www.AGV.com. ります。保証拡張についての詳細および条件については、ウェブサイト の上述 の章に記載されています。...
  • Página 64 Fig.1 Fig.2 Fig.3 Fig.4 Fig.5 Fig.6...
  • Página 65 Fig.7 Fig.8 Fig.9 Fig.10 Fig.11 Fig.12...
  • Página 66 Fig.13 Fig.14...
  • Página 67 Fig.15 Fig.16 Fig.17...
  • Página 68 Fig.18 Fig.19 Fig.20...
  • Página 69 Fig.21 Fig.22 Fig.23...
  • Página 70 Fig.25 Fig.24 Fig.26 Fig.27...
  • Página 71 Fig.28 Fig.29...
  • Página 72 Fig.30...
  • Página 73 Fig.31 Fig.33 Fig.32...
  • Página 74 Fig.34...
  • Página 75 NOTE: ................................................................................................................
  • Página 76 AGV S.p.A. Via Dell’Artigianato, 35 36060 Molvena (VI) Italy www.agv.com 100% recycled paper info@agv.it 100% carta riciclata...

Tabla de contenido