Kyosho SUNSTORM 600 Ver.2 Manual De Instrucciones página 21

Tabla de contenido

Publicidad

TROUBLE SHOOTING /
Problem /
症 状
Model doesn't move
動かない
Loss of Control
コントロールがきかない
Doesn't Run Straight
まっすぐ走らない
Doesn't Stop
止まらない
Running Too Slowly
スピードが出ない
この他にも走航場所や時間帯によって電波の到達距離や精度が変化し操縦できなくなる場合があります。
Instructions for usage of
RC EP boats and yachts in Salt water.
Please read these instructions carefully before using this RC boat on
salt water in order to prevent part of your model from salt water
corrosion (and corrosion in general).
Prior to starting your boat, please check carefully the following
parts:
1.Main shaft lubrication. Lubrication on this part of your boat prevents
ware and also ensures minimal water penetration.
2.Check the rubber seals on your linkages to ensure again that there
are no water penetration issues and apply some grease if necessary
to assist prevention.
3.Check carefully your electronics compartment and insure proper
seal on the cover. Ensure that surfaces are clean and seal the cover
with the enclosed tape, making sure there are no wrinkles or gaps on
the tape that might allow water to insert this compartment.
4.We highly suggest using an anticorrosive spray also prior to usage.
After Using your Boat, please follow the instructions below.
1.Turn your main switch off and do not open yet any of the sealed
compartments. With a sponge and tap water rinse the boat from salt
water so that it does not corrode any of the parts. In case you are not
able to wash your boat right after using it in salt water, we suggest a
good wash soonest possible after use with the assistance of some
dishwashing liquid.
2.Use a towel / tissues or kitchen paper to dry thoroughly the boat
and all sealed-off compartments in order to allow any trapped
humidity to dry. Check for indication of salt water in your boat, dry
immediately and try to clean salt residues.
3.Use anticorrosive spray on all the boats outer rigging and specially
on metal parts and screws in order to prevent any left salt from
damaging the parts.
故障かな ・ ・ ! ?
Cause /
原 因
Power switch on the Hull or Transmitter is not turned ON.
船 体や送 信 機のスイッチが入っていない。
Transmitter batteries are wrong type or wrong polarity.
送 信 機用電 池の向きや種 類を間 違えている。
There is not enough charge left in Transmitter batteries.
送 信 機用電 池の残 量が少ない。
Batteries have run down.
バッテリーの残 量が少ない。
There is not enough charge left in Transmitter batteries.
送 信 機用電 池の残 量が少ない。
Batteries have run down.
バッテリーの残 量が少ない。
Antenna is missing or not attached properly.
アンテナが付いていない、 アンテナがゆるんでいる。
R/C model using same band (frequency) is nearby.
同じバンド (周波数) のR/C模型が近くにある。
Main road or large steel pylon is nearby.
大きな道 路や鉄 塔が近くにある。
Rudder Trim is not adjusted correctly.
ラダートリムの調 整が正しくない。
Throttle Trim is not adjusted correctly.
スロットルトリムの調 整が正しくない。
Batteries have run down.
バッテリーの残 量が少ない。
水辺で使用するR/Cモデルへの
/
注意事項の補足
Switch power on as per Instruction Manual P.11.
説明書11ページに従って正しく スイ ッチを入れる。
Check polarity and type as per Instruction Manual P.9.
説明書9ページに従って種類と向きを確認する。
Change batteries as per Instruction Manual P.14.
説明書14ページに従って確認し新しい電池に交換する。
Change batteries as per Instruction Manual P.14.
説明書14ページに従って正しく充電する。
Change batteries as per Instruction Manual P.14.
説明書14ページに従って確認し新しい電池に交換する。
Change batteries as per Instruction Manual P.14.
説明書14ページに従って正しく充電する。
Attach Antenna and as per Instruction
Manual P.9 and extend transmitter antenna.
説明書9ページに従って正しく取付け、
送信機のアンテナをいっぱいまで伸ばす。
Run model in a different location or at a different time.
走航場所を変えるか時間を変える。
Run model in different area.
走 航場 所を変える。
Make adjustment as per Instruction Manual P.13.
説 明 書 1 3ページに従って正しく調 整する。
Make adjustment as per Instruction Manual P.13.
説明書13ページに従って正しく調整する。
Change batteries as per Instruction Manual P.14.
説明書14ページに従って正しく充電する。
EPボートやヨットの走航場所による錆びの対策について、 本注意事項をご参
考下さい。
川や湖などでも汽水域では海水も混ざりますし、 そのほかの場所でもR/Cモ
デルの部品に錆 ・ 腐食などの損傷を与える物質が含まれる可能性もあります。
本注意事項をご理解頂き、 走航前後の確認とこまめなメンテナンスを行うこ
とで、 各部品の寿命が延び快適にR/Cをお楽しみいただけます。 なお組立/
取扱説明書本編では淡水での使用を前提に各注意事項を記載しております。
走航前の注意とメンテナンス
1.ボートのドライブシャフトやヨットのラダーシャフトなどの注油を点検し、
不足の場合グリスを注油してください。 潤滑の目的と共にシャフトから船体
内への水の浸入を少なくできます。
2.シャフト以外にも防水目的のゴム部品 (ゴムブッシュ/パッキン/Oリングな
ど) の異常を点検し、 必要に応じ少量のグリスを塗布してください。
3.電子部品が納まるメカボックスの防水には特に注意を払ってください。 メカ
ボックスに水分の浸入が無いことを確認し、 防水処理を確認してください。
テープによる防水処理の場合、 シワや隙間が無いことを確認してください。
4.金属製の各部分にはシリコンオイルスプレー等で事前に錆止めを行ってく
ださい。
走航後の注意とメンテナンス
1.ボート (ヨット) のスイ ッチを切りメカボックスを開ける前にスポンジなどを
用い、 水道水で船体の走航中についた水分を洗い流してください。 水道水が
用意できない場合は走航場所の水をすくい少量の中性洗剤 (食器洗い用等)
を混ぜたものを用いてもよいでしょう。
2.走航中の水分を洗い流したすぐ後に、 乾いたタオルやペーパータオルで全
ての水分を拭き取ってください。 細かい隙間はティッシュペーパーで吸い取っ
てください。
3.走航前と同様に金属製の各部分にシリコンオイルスプレー等で錆止めを行
ってください。
21
Correction /
対 処

Publicidad

Tabla de contenido
loading

Tabla de contenido